はっけーん。

  •   15, 2012 20:24
  •  0
  •  0
昨日、台風が吹き荒れる中車で買出しに行ったときのこと。
わが部落、沖縄市久保田の筋道を抜けて通りに出ようと信号待ちをしていたとき、
大雨で斯界が30%くらいしかない助手席の窓越しに、あるものが見えた。




「ん?いやいや。まさか。」

IMG_0831.jpg


「んんんん???!あーーーーーー!」




歩道にビリーバの実が落ちてるぁぁぁぁ!!!
横に見えてる家の塀の向こうからはそう、ビリーバの気が伸びて、他にも実をぶら下げてる。
と思った瞬間信号が青になり通りに出るか出まいか迷った0コンマ数秒、
すぐさま左の筋道に入ってぐるっと部落を回って元の場所に。

ハザード → 路駐 → ダッシュで車を降りて実を拾って車に戻る(ビッショビッショ)

手の中で真っ二つに割れた実を見る。

IMG_0832.jpg


「おぉぉぉぉ。まさにこの果肉といい種といい香りといい。まさか沖縄で逢うとは。」

[沖縄 ビリーバ&カバッサ栽培計画]進行中。

ちなみに今回拾ったのは実際はビリーバではありません。ちょっとテンション上がって誇張しました(笑)。


今回のはビリーバの仲間の「カスタードアップル」
和名は「牛心梨(ギュウシンリ)」。なるほど牛の心臓そっくりだ。
IMG_0833.jpg


先週植えたカバッサ、早く芽でないかな。
関連記事
レッスン場所と日時をチェック!
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら

0 Comment

Post a comment