パンデイロ修理
- 28, 2019 11:08
- 0
- 0
カポエイリスタ (カポエイラをする人) たる者、
闘って、踊って、演奏して、歌うだけじゃあございません。
自分たちが使う楽器を作ることもゆくゆくは覚えていきます。
意外でしょ?
今回は楽器修理をしました。
「ボン、パッ、カタカタ、ボン、パッ、カタカタ」のパンデイロです。
革が時々歪んでしまうので、この度、分解して革を張り直しました。
大まかに説明すると、
皮を外し水につけてやわらかくして、


糸で縫って丸く固定して、

乾いたら張ります。ネジ式です。



まさか楽器の修理することになるなんて、カポエイラ始めたときは想像もしませんでした。
カポエイラのホーダにもレッスンにも、楽器たちは欠かせない存在です。

相棒です。
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。
闘って、踊って、演奏して、歌うだけじゃあございません。
自分たちが使う楽器を作ることもゆくゆくは覚えていきます。
意外でしょ?
今回は楽器修理をしました。
「ボン、パッ、カタカタ、ボン、パッ、カタカタ」のパンデイロです。
革が時々歪んでしまうので、この度、分解して革を張り直しました。
大まかに説明すると、
皮を外し水につけてやわらかくして、


糸で縫って丸く固定して、

乾いたら張ります。ネジ式です。



まさか楽器の修理することになるなんて、カポエイラ始めたときは想像もしませんでした。
カポエイラのホーダにもレッスンにも、楽器たちは欠かせない存在です。

相棒です。
- 関連記事
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。