セルフイメージ
- 08, 2019 01:22
- 0
- 0
人がなにか習い事を始める時、確固たる目標を持っている人もいればなーんとなくの人もいると思います。
でもどの人もある程度は「ああいう風に成りたい」というものはあると思うんです。
それが言葉で具体的に表現出来れば出来るほど、そのひとが未来なりたい自分のイメージすなわちセルフイメージが出来ているという事だと思います。
大それたものでなくても良いし、かっこいいものでなくても良い、目先の小さな目標で良いんです。
カポエイラで言ったら、「あのカッコいい蹴りを覚えてみたい」「バク転覚えてみたい」など。
目先の目標というのは実はとても大切で、どの分野でもみんな目先の小さな目標を少しずつ達成して、その時の幸福感をまた味わいたくてまた次の目標を設定しては達成していくんです。
その結果、気づいたら大きな目標を達成してるんです。
目の前の地面50cmだけを見ながらセカセカと歩いていたらいつのまにか富士山の頂上にいて、その高さに自分でもビックリした、なんてこと皆さんにありえるんです。
ただその為にはまず行動を起こさなければ。
自分で思い立ったら細かいことは考えないで、身分証と家の鍵と上着だけ持ってその場所に足を向ける 笑。そして人と話す。
それだけで自分の世界は広がります。

本当はやってみたい事や成りたい物、知りたい世界が誰にでもあるのに、多くの人は何故か、やらない理由を一生懸命探すんです。全ては優先順位の問題なんです。
桜は思い立ったらすぐ見に行かないと散っちゃいます。
親だって、早く親孝行しないともしかしたら逝ってしまいます。
小さな目標と行動力について今回は書いていますが、ここで気をつけなければいけないことが一つだけあります。
どうして富士山を上りたいのか。富士山に登りたいのか北岳に上りたいのか、それとも奥穂高岳に上りたいのか。
富士山に登ることで何がしたいのか。
それをどこかの段階で考えなければ、いざ何かを達成したときに心が空っぽになってしまうか、そもそも達成できないんです。
①小さな目標
②それによって最終的に何を達成したいか
③そしてそれ全体いを通して将来何を成し遂げたいか
この三つを常に考えて私はカポエイラをしています。
でも!
でもでも。
基本的には①だけで大丈夫 笑
②は自然に考え始めます 笑
ではまた。
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。
でもどの人もある程度は「ああいう風に成りたい」というものはあると思うんです。
それが言葉で具体的に表現出来れば出来るほど、そのひとが未来なりたい自分のイメージすなわちセルフイメージが出来ているという事だと思います。
大それたものでなくても良いし、かっこいいものでなくても良い、目先の小さな目標で良いんです。
カポエイラで言ったら、「あのカッコいい蹴りを覚えてみたい」「バク転覚えてみたい」など。
目先の目標というのは実はとても大切で、どの分野でもみんな目先の小さな目標を少しずつ達成して、その時の幸福感をまた味わいたくてまた次の目標を設定しては達成していくんです。
その結果、気づいたら大きな目標を達成してるんです。
目の前の地面50cmだけを見ながらセカセカと歩いていたらいつのまにか富士山の頂上にいて、その高さに自分でもビックリした、なんてこと皆さんにありえるんです。
ただその為にはまず行動を起こさなければ。
自分で思い立ったら細かいことは考えないで、身分証と家の鍵と上着だけ持ってその場所に足を向ける 笑。そして人と話す。
それだけで自分の世界は広がります。

本当はやってみたい事や成りたい物、知りたい世界が誰にでもあるのに、多くの人は何故か、やらない理由を一生懸命探すんです。全ては優先順位の問題なんです。
桜は思い立ったらすぐ見に行かないと散っちゃいます。
親だって、早く親孝行しないともしかしたら逝ってしまいます。
小さな目標と行動力について今回は書いていますが、ここで気をつけなければいけないことが一つだけあります。
どうして富士山を上りたいのか。富士山に登りたいのか北岳に上りたいのか、それとも奥穂高岳に上りたいのか。
富士山に登ることで何がしたいのか。
それをどこかの段階で考えなければ、いざ何かを達成したときに心が空っぽになってしまうか、そもそも達成できないんです。
①小さな目標
②それによって最終的に何を達成したいか
③そしてそれ全体いを通して将来何を成し遂げたいか
この三つを常に考えて私はカポエイラをしています。
でも!
でもでも。
基本的には①だけで大丈夫 笑
②は自然に考え始めます 笑
ではまた。
- 関連記事
-
- 筋肉は美徳 (2019/05/01)
- カポエイラと音楽(2) (2019/04/26)
- 他グループから移籍 (2019/04/25)
- FAMÍLIA~ファミリア~ (2019/04/21)
- カポエイラは強いの? (2019/04/18)
- 先生を信じること。 (2019/04/15)
- カポエイラは逆立ちで闘う? (2019/04/12)
- セルフイメージ (2019/04/08)
- カポエイラは武道では、、、、ない (2019/04/05)
- あなたは闘い方を知っていますか? (2019/04/03)
- 東京始動 (2019/04/01)
- リオの一員 (2018/08/23)
- 紫帯 (2018/08/19)
- ファベーラでのクラス (2018/07/31)
- ブラジルで連ドラデビュー (2018/07/23)
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。