ブラジル日記第一弾◆2005年8月30日(火)晴れ
- 30, 2005 14:46
- 0
- 0
今日の新聞を見て驚いた。毎日カポエラの練習場があるHumaitáに行く途中に
必ず通るSão Clemente通りが、昨日はいつも以上に渋滞になっていたのは
実は、すぐ近くのFavelaで撃ち合いがあったからだった。
しかも銃弾はその通りの反対側まで届いていたらしい。
少なくとも5人が撃たれたとか。
いつも乗っているこのバスはそのFavela de Santa Martaのドまん前を通る。
道の反対側のガソリンスタンドにも三発届いたらしい。
取材車に乗っていたリポーターが車に乗ったまま撃たれたらしい。
日本の親から小包が届いた。中身は前に手紙でお願いしたDHCのマルチビタミンと、マルチミネラルと、
パソコンが壊れたときののリセット用のCD-ROM。
他には手紙と、岩手の親戚の写真と、何故か自分が小学生の時のカブスカウトの写真だった。
何故この写真?冒険しろってこと?でもここで冒険しようとすると命賭けなきゃなんないんだよな~。
(後で聞いたところカブスカウトの写真の意味は
「備えよ常に」だったそうな。)
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。
必ず通るSão Clemente通りが、昨日はいつも以上に渋滞になっていたのは
実は、すぐ近くのFavelaで撃ち合いがあったからだった。
しかも銃弾はその通りの反対側まで届いていたらしい。
少なくとも5人が撃たれたとか。
いつも乗っているこのバスはそのFavela de Santa Martaのドまん前を通る。
道の反対側のガソリンスタンドにも三発届いたらしい。
取材車に乗っていたリポーターが車に乗ったまま撃たれたらしい。
日本の親から小包が届いた。中身は前に手紙でお願いしたDHCのマルチビタミンと、マルチミネラルと、
パソコンが壊れたときののリセット用のCD-ROM。
他には手紙と、岩手の親戚の写真と、何故か自分が小学生の時のカブスカウトの写真だった。
何故この写真?冒険しろってこと?でもここで冒険しようとすると命賭けなきゃなんないんだよな~。
(後で聞いたところカブスカウトの写真の意味は
「備えよ常に」だったそうな。)
- 関連記事
-
- ブラジル日記第一弾◆2005年9月5日(月)晴れ (2005/09/05)
- ブラジル日記第一弾◆2005年9月4日(日)晴れ (2005/09/04)
- ブラジル日記第一弾◆2005年9月3日(土)曇り (2005/09/03)
- ブラジル日記第一弾◆2005年9月2日(金)雨 (2005/09/02)
- ブラジル日記第一弾◆2005年9月1日(木)晴れ (2005/09/01)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月31日(水)晴れ (2005/08/31)
- ブラジル日記第一弾◆レポート 「ブラジルの教育」 (2005/08/31)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月30日(火)晴れ (2005/08/30)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月29日(月)快晴 (2005/08/29)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月28日(日)晴れ (2005/08/28)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月27日(土)雨のち曇り (2005/08/27)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月26日(金)曇り (2005/08/26)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月25日(木)雨のち曇り (2005/08/25)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月24日(水)晴れ (2005/08/24)
- ブラジル日記第一弾◆2005年8月23日(火)快晴 (2005/08/23)
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。