ブラジル日記第一弾◆2005年7月3日(日)快晴
- 03, 2005 11:17
- 0
- 0
LAGOA(大きな湖のある地区)のParque dos Patinsという公園でMestrando Canguru(師範)主催のカポエイラパフォーマンス参加してきた。そのイベント自体は、リオで中国拳法や日本武術をやっている人達が演舞をする
というもので、怪し~い眼鏡をかけた黒人や、オタクっぽい色白の少年が何人かいた。
それを終えて家に帰ったら、BicudoとSabugoとその従兄弟のÉricと海岸に行った。
Éricは目が真っ青で、筋肉がこれまた半端じゃないÉricはブラジル北東部のSergipe出身で、
リオでは"Samurai Jiujitu"というチームで柔術を教えているらしい。
先祖はLampião(本人曰く、ブラジル版の侍)らしい。
自分の先祖も日本のNoredesteである岩手の侍なので共通点を感じた。
どうやら彼はMECA(メッカ)をはじめとする総合格闘技の大会でいくつも賞を取っている。
実はすごい人と友達になった。日本が大好きみたいだし。
その後はSabugoの家でマカロニを食べて、19時まで寝っ転がってワインを飲みながらグダグダ話していた。
その後家に帰った。充実した日だった。

※写真1:Éric

※写真2:Lampião
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。
というもので、怪し~い眼鏡をかけた黒人や、オタクっぽい色白の少年が何人かいた。
それを終えて家に帰ったら、BicudoとSabugoとその従兄弟のÉricと海岸に行った。
Éricは目が真っ青で、筋肉がこれまた半端じゃないÉricはブラジル北東部のSergipe出身で、
リオでは"Samurai Jiujitu"というチームで柔術を教えているらしい。
先祖はLampião(本人曰く、ブラジル版の侍)らしい。
自分の先祖も日本のNoredesteである岩手の侍なので共通点を感じた。
どうやら彼はMECA(メッカ)をはじめとする総合格闘技の大会でいくつも賞を取っている。
実はすごい人と友達になった。日本が大好きみたいだし。
その後はSabugoの家でマカロニを食べて、19時まで寝っ転がってワインを飲みながらグダグダ話していた。
その後家に帰った。充実した日だった。

※写真1:Éric

※写真2:Lampião
- 関連記事
-
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月10日(金)晴れ (2005/07/10)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月9日(土)晴れ (2005/07/09)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月8日(金)小雨 (2005/07/08)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月7日(木)雨 (2005/07/07)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月6日(水)曇り (2005/07/06)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月5日(火)晴れ (2005/07/05)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月4日(月)晴れ (2005/07/04)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月3日(日)快晴 (2005/07/03)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月2日(土)快晴 (2005/07/02)
- ブラジル日記第一弾◆2005年7月1日(金)晴れ (2005/07/01)
- ブラジル日記第一弾◆2005年6月30日(金)快晴 (2005/06/30)
- ブラジル日記第一弾◆2005年6月29日(木)晴れ (2005/06/29)
- ブラジル日記第一弾◆2005年6月28日(火)快晴 (2005/06/28)
- ブラジル日記第一弾◆2005年6月27日(月)快晴 (2005/06/27)
- ブラジル日記第一弾◆2005年6月26日(日)快晴 (2005/06/26)
⇒ 都内各地でカポエイラクラスをしております。詳しくはこちら。