体を鍛えましょう。

男も女も鍛えましょう!リオデジャネイロ逆輸入のインストラクターが指導してます。まずは初級クラスからどうぞ!...
  •  31, 2019 19:03
  •  0

帯問屋

カポエイラの帯を買いました。ブラジルに行ってる仲間が持って帰ってきてくれます。Vlw brigadão...
  •  30, 2019 19:39
  •  0
No image

Read More

ありがとう田端

カポエイラのメンバーで田端でお神輿担いできました。田端は自分が18歳でカポエイラを始めたところなので思い入れがあります。お礼のような感じで担いできました。昔の懐かしい練習場の前を通りました。ありがとう。...
  •  29, 2019 19:19
  •  0

アバダ・カポエイラ世界大会2019

先週いっぱい、アバダ・カポエイラの本部があるブラジルのリオデジャネイロでは「アバダ・カポエイラ世界大会」が開催されました。アバダ東京で普段練習している仲間も、一人出場しましたよ。もうじき帰国するのかな?このイベント、とにかく過酷なんです。一週間近くリオの田舎にある「アバダ・カポエイラ農園」に寝泊まりし、朝から深夜まで練習、講義、大会、etc。文字通りカポエイラ漬け。体力と気力は限界に。そしてこの時期...
  •  28, 2019 23:29
  •  0

夏合宿 in 千葉

実は、お盆休みに夏合宿に行ってきました。一人で(笑)正確には、ブラジリアン柔術の人達の合宿に一人だけカポエイラで参加したかたちです。普段カポエイラクラスを持たせてもらっている白山の柔術道場の合宿でした。ブラジルから戻って早半年、この体が大自然を海を山を求めていたんです。限界だったんです。ノリで、前々日くらいに決めました(笑)館山にいる白山と同じ系列の柔術チームの人達が完璧な合宿プランを組んでくれていて...
  •  20, 2019 00:41
  •  0

成長を恐れないで。

ブラジルには日本と同様、ことわざというものがあります。ブラジル人は誰でも、ことわざや格言や笑い話(ピアーダと呼びます)をいくつも持っており、会話の最中にちりばめていきます。そんなブラジルで暮らしていると、そう言ったものが自然と身についていき、会話の最中に「いまだ!」と思ったときに、ドヤ顔でその場に最適なことわざや格言をぶっこむわけです。すると「こいつやるな。」みたいな雰囲気になるわけです(笑)今日、...
  •  18, 2019 22:22
  •  0
No image

Read More

韓国遠征の時の映像

2014年に沖縄から韓国に遠征したときの映像がありました(笑)懐かしい。韓国料理美味かったな。韓国で頑張っている仲良しコンビのMelancia(メランスィーア=すいか)と Espantalho(エスパンターリョ=案山子)の、初のイベントでした。とてもいい奴らです。どこかの路上でゲリラホーダやった時の映像↓俺も何回かジョーゴしています。今見ると突っ込みどころがいくつかある自分の動き。いつになっても自分のジョーゴの映像をみ...
  •  08, 2019 23:37
  •  0
No image

Read More

JOGOの種類

JOGOをする、と一言にっても実はカポエイラのJOGOには様々なプロトコルがあります。プロトコル、ルール、決まり、とでも言いましょうか。そしてそのプロトコルはベリンバウ(ビリンバウ)が奏でるトーキによって決まるのです。カポエイラにおけるトーキとはつまりベリンバウのメロディの曲目のこと。(分かりやすくするためにあえて大雑把にこう言っています。)例えば、ABADA-CapoeiraのJogoには主に下記のようなトーキがあります...
  •  04, 2019 21:29
  •  0