ブラジル日記第一弾◆2005年6月30日(金)快晴

今日もバス停でMaria Pretaに会った。どうやらAv.Brasil(大通り)の学校で勉強をしているらしい。だから、金曜日のHumaitáには来ないのだ。しかし何を勉強しているのかが聞き取れなかった。気になる。 夜はLICOMの後、生徒たちにFesta Juninaに誘われた。行けるかな? 写真1:自分が住んでいるCatete(カテッチ区)で一番好きな風景。置くにはFavela de Tavares Bastos 横はFavela Santo Amaro。左の黄色い建物は警察署。 ※写真2...
  •  30, 2005 10:47
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月29日(木)晴れ

前回のカポエラ練習で内転筋と腰を痛めてしまったので、今日はストレッチしながらずっと見学。超人のBicudo(20歳)が「今度forróに連れてってやるよ」と言ってくれた。今日もホーダの中で超人同士の喧嘩が起きた。いつ見ても気が沈む。今日はBicudoとJabutiの喧嘩。かなり激しかった。かぁぁ~んなり激しかった。PRIDE状態。...
  •  29, 2005 10:46
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月28日(火)快晴

朝寝坊したので最寄のバス停に行ったら、そこに座って笑いかけてくる女性がいるではありませんか。そう。カポエイラ仲間のMaria Preta。何て言ってるか分かんなかったけど、一応コミュニケーションは出来た!、、、はず。大学かどこかで勉強をしているらしい。一見子供が4人いそうな感じの彼女の意外な事実。...
  •  28, 2005 10:44
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月27日(月)快晴

昼、CEDAEの建物にいる職員全員でセントロのたっか~い店に食べに行った。 この店は夜はナイトクラブになるだけに内装も凄かった。そして美味かった。 夜のカポエラ練習中に、治りかけてた足の傷がまたバックリ開いた。 親指とれちゃうよ~ってくらい深く切れてんのに、なんであまり痛くないんだろう。夜、ジュース屋で超人Chá PretoとSabugoに遇って少し喋った。名前を覚えてもらった。...
  •  27, 2005 10:42
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月26日(日)快晴

昼下がり。海岸で日光浴をしながらポル語の文法書を読んだ。夜は雄介(もう一人のリオの研修生)と、なんとなく海岸に行った。月が大きくてビックリした。それが海面に映って光のラインを作っていた。右には夜空に赤く光るPao de Acucar(でっかい岩山。観光スポット),対岸のNiteróiでは花火が上がっていた。砂浜には何かの儀式なのか、白バラが三本たてに刺さっていて、その近くにご飯と酒と葉巻が白い布の上にセットされていた...
  •  26, 2005 10:35
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月25日(土)晴れ

冬服を買いにRio Sul(ショッピングセンター。高い。)とBotafogo Shoppingを独りで5時間近くぶらついた。こっち(ブラジル)は服屋によっては接客がウザったい。途中で入った本屋の黒人の店員は凄くいい人で、店長のいる方をちらちら気にしながらも売り物の本のフィルムを次々に剥がしては、しゃがみながら本の内容を楽しそうに説明してくれた。リオの写真集を次々封を開けては興奮しながら見せてくれた。というより自分が楽しんで...
  •  25, 2005 10:33
  •  0

ブラジル日記第一弾◆2005年6月24日(金)晴れ

今日は月に一度のAulão(リオ中のアバダのカポエイリスタたちが本部に集まって合同練習)自分より帯が下の奴らでも、自分と同じぐらいの上手さの奴が何人かいた。これはマズイ。今一度、「上手いとはどういうことか」について考えてみる必要がある。でないと、日本に帰った後に、結局元の自分に戻ってしまうに違いない。前、ブラジルに行って日本に帰った時はそうだった。写真:Aulão...
  •  24, 2005 10:29
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月23日(木)晴れ

今日は、UERJでAnaのポル語の授業で苦戦した。周りのオランダ人2人は結構話せるけれども、自分はまだまだなので、授業を何回も止めてしまった。今日は、アパートの門番に挨拶を無視されたり、CEDAE(研修先、ひま地獄)で仕事がなかったり、シャツにシミを見つけたりで、マイナスの気分だ。寝て忘れよう。...
  •  23, 2005 10:26
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月22日(水)曇り

夕方、外を歩いていたら、ズボン・シャツ・スニーカー・リュック姿のいたって普通の格好をした黒人が後ろから声をかけてきて、「バス代のR$2くれ。」 と言ってきた。(.....は?)面倒くさいからポル語が分からないふりをしてたら、 "Dinheiro! Dinheiro! Entendeu?(金だよ金!オ・カ・ネ。わかる?)"と言ってきた。〝もらって当然"みたいな態度に相当腹が立った。節約生活してんのに何でてめぇにやんなきゃなんねぇんだよ。さす...
  •  22, 2005 10:22
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月21日(火)大雨

今日、UERJの日本語学科の教授の部屋ででRika先生とAnaが大喧嘩をした。ヒいた。発端は俺がAnaにしたポル語の文法の質問。どうしても理解できない文法について質問したら、Rika先生が 「これはブラジルではまったく使われていない文法だから覚えなくて良いよ。そんなことよりAna、彼らは実際に使えるポルトガル語を覚えたいんだから。」 と言ったら、国語のスペシャリストであるAnaがブチ切れ。何故か日本語学科で使っている教科書...
  •  21, 2005 10:18
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月20日(月)雨

Humaitáではクラスを帯の色で二つに分けて、自分は低い方の帯だったのでProfessor Montanhaのレッスンだった。南部出身のgauchoの彼は本当に強くて優しくて明るい最高の男だ。アンタッチャブルの山崎に似てる(笑)。日本でコツコツしてきた地味練が報われて、ここで難しいとされている技をさらっとやったら、彼に"Boa! Cara!"とビックリしながら褒められた。今日のjogoは上手くいかなかったけど、その事の方が嬉しかった。...
  •  20, 2005 10:14
  •  0

ブラジル日記第一弾◆2005年6月19日(日)晴れ

夕方、ビリンバウと缶ビール一本を持って、すぐ近くのpraia(ビーチ)に行ってのんびりした。 海岸で凧揚げをしているちびっ子にも見覚えがあると思ったら、同じカポエラのグループの子供超人(Tourinho)だった。飛んだり跳ねたり、他の子供たちとは別格のカポエラをする彼も、やっぱり普通の子供の一面を持っていた。 夜はカレーを作った。完璧としか言いようがない出来。赤ワインで鶏肉を煮込んだからだ。フハハハハ ※写真:ブラジ...
  •  19, 2005 10:11
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月18日(土)快晴

サンパウロから金原さんと仁尾さん(ニッパク留学研修制度の世話人の方々)が来られた。北原家で食事をしながら色々な話を聞いた。知らないうちに、というかメールもインターネットも携帯も禁止されている自分たちには知る由もないけれど、裏で日本ブラジル交流協会に関する色々なことが起きていた。制度が新しくなるかもしれない。そして一旦はうちらの期が最後の期になるかも。自分の研修に対する気持ちを入れなおす機会にもなっ...
  •  18, 2005 10:08
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月17日(金)晴れ

基本的に暇なCEDAE(自分の研修先、リオの水道局。)では、今日はいつもよりは仕事をもらえた。 Humaitáには前回の世界大会の上位2人がいた。独りはMorceguinho、もう一人はEberson。普段は全くjogoをしないMestrando Cobraも今日はガンガン動いていた。テクニックが上手いのは勿論のこと、未だに筋力とスピードが他の若者達に負けていないのが凄い。...
  •  17, 2005 10:05
  •  0
No image

Read More

ブラジル日記第一弾◆2005年6月15日(水)快晴

カポエラの練習を抜け出して薬局でPolvedine(赤チン?)を買った。今日もいつも通りrodaの中で超人同士の喧嘩が起きた。いつ見ても怖い。誰かが止めると、二人ともニッコリして元に戻って、また急に凄い目つきに なって喧嘩を始める。 そして、遂にMestre Camisaがrodaそのものを止めて、長い説教。帰りは運良く超人のChá Pretoの車で送ってもらった。途中favela(スラム街)の中に 車でどんどん登りだしたので、少しハラハラした...
  •  15, 2005 10:00
  •  0